2012年8月31日金曜日

竹島問題

<A href="http://www.deolab.net/">電話代行</A><br/>
<a href="http://www.ee-otoku.com/dellnpc/index.html">フレッツ光 ノートパソコン</a>

竹島問題


シビアなので、今まで書かなかったけど、本音をいえないのでは、ブログもつまらなくなる一方なので、今回は、竹島問題。


客観的に考えると、韓国、日本の主張、歴史を吟味しているわけではないから、えらそうな事を言える立場ではない事はあらかじめ断っておきます。


その、よく知らない日本人の一人が、客観的に考えてみた感想。




よく知らない時点で、誰が正しいか、わからない。


なので、今は国際法でハッキリさせようというのが日本の主張。


筋の通っている主張だと思う。






でも、ちょっと調べてびっくりしたのと、ガッカリしたのがある。







グーグルマップで竹島を調べると、日本語表記ではなく、韓国語表記なんだ。



これは、竹島がどの国の領土という事実問題のレベルではない。


世界のグーグル社が、韓国語で表記するという認識の事実を示している。






本当の領土の事実は置いておいて、グーグルが韓国領土と認識している点。


日本が、竹島を自国の領土と主張しているが、グーグルはそれを受け取っていないという点。




私は日本人だし、日本を愛しているから、日本の主張を信じている。



ただ、現実問題でグーグルが韓国領土と認識している点で、日本の主張が弱すぎるという事実が浮き彫りになっている



これは、本当に情けないことであり、大変なことだ。




国際関係で、誰も守ってくれない世界で、誰かに守ってもらおうと甘えていた考えから起きた「事実」ではないだろうか。



冤罪を着せられ、警察官にびびってやっていないのに、「やった」といってしまって、窮地に立つ。


一国の社会の中ではあっては、ならないことであるが、国際社会では、当たり前。



一つの国がそんなひ弱でいいのか。




世の中は事実がたくさん曲げられてきた歴史がある。

正しいことが必ず通ると思ったら、大間違い。




今後の日本に、ますます不安に感じてします。


つづく




LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
毎週木曜日は「漫画から学ぶ、仕事成功術」
毎週日曜日は「失敗者の法則」
自分の戒めを兼ねて、配信しています。
テーマで書き溜めて、書籍出版を目指します!

★☆★☆★☆新型PS3+ソフト3本が全員無料!!★☆★☆★☆
http://www.hikari-life.com/

月額980円の電話受付代行
http://www.deolab.net/

<A href="http://www.deolab.net/">電話代行</A><br/>
<a href="http://www.ee-otoku.com/dellnpc/index.html">フレッツ光 ノートパソコン</a>

0 件のコメント:

コメントを投稿