2012年12月5日水曜日

ラットレース

<A href="http://www.feerie.jp/">美容院 銀座</A><br/>
<A href="http://www.kauzo-osake.com/">お酒 買い取り</A><br/>
<A href="http://www.ee-otoku.com/">フレッツ光 申込み</A><br/>

ラットレース


「金持ち父さん、貧乏父さん」の嫌いなところ。

確かに、勉強になる所もたくさんあります。

ただ、キャッシュフローゲームで一気に嫌いになったかな。


あれは、バブルの時代の成長期の考え方。



そして、ラットレースの印象が 汗水たらして働く事を走り回るねずみに例えている。


これが、勘違いをさらに呼ぶから嫌いだ。


では、汗水たらさず時間を有意義に自由に使えたらラットレースから抜けるのか。

キャッシュフローゲームではそれは投資での利益を得れば、労働時間に比例して収入が増えるわけではないと伝えているのだけど。


じゃあ、生活保護をだまして受け取ったり、年金制度を不正でもらう事もラットレースから抜けた事になるよね?


本当のラットレースを抜けるってのは、




甘い考えから抜け出して覚悟を持って自立する事だと思う。




甘い考えで、楽したいなんて思っているから、マルチ商法なんかの誘惑に振り回されて、走り回る。


そんな連中がキャッシュフローゲームに集まったり、集客の道具に使っているのが現実であるから、さらに嫌いなんだな。



お金も時間も自分が決めた分稼いで、自分がきめた分使う。

これをコントロールするか、されるかが、ラットレースなんだと思う。



稼ぎたければ、必死に先行投資で走り回り、自分の能力を鍛えればいい。その分だけ、お金以外にも幸せも手に入る。


キャッシュフローゲームの概念でいうと、職人もラットレースのねずみの部類に入る。


それは、ちがうよね。




なりたい自分を見つけて、それに打ち込む。


これこそが、ラットレースのねずみを抜けて、自立した人間になれるんじゃないかな?



天職と思って自分の職業を生き様と思って生きている人がまさにラットレースをぬけたんじゃないか。




ロバートキヨサキがどう思ってキャッシュフローゲームやラットレースを例えたかは本人に聞かないと分からないけど。


ラットレースから抜けるために、お金や目先の自由な時間に振り回されるのは、一生ラットレースから抜けられないと思う。


自分の持論としては、不平不満ばかり言って生きている人がラットレースの中で「自立」から逃げて走り回っていると思ってる。

ねずみですら、不平不満は言わないのにね。
★告知★
ガッパーガールで撮影会を開きます!
http://happy-gapper.com/photosession/index.html

12月16日!ぜひかわいいモデルたちをカメラに収めてください!

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
毎週木曜日は「漫画から学ぶ、仕事成功術」
毎週日曜日は「失敗者の法則」
自分の戒めを兼ねて、配信しています。
テーマで書き溜めて、書籍出版を目指します!

★☆★☆★☆新型PS3+ソフト3本が全員無料!!★☆★☆★☆
http://www.hikari-life.com/

月額980円の電話受付代行
http://www.deolab.net/

<A href="http://happy-gapper.com/html/pickup/tokyo/shibuya.html">フレッツ光 キャンペーン</A><br/>
<A href="http://www.europort-cutting.com/">カッティングシート</A><br/>

0 件のコメント:

コメントを投稿